どうも。
12回目になりますた。インタビューも着々と進んでいる様子。
これが最終課題に繋がる。
インタビューの中身が一緒でも、編集の仕方が違うだけで
見え方がどれだけ違うのか、最終課題を見るのが楽しみっ!
さて、この課題ではどう情報をまとめるかがキーポイントとなるとのこと。
前にWebサイトの演習でやったけかー。
情報をまとめるのって意外と難しい...今でもなかなか出来ません。
イメージしながらやるといいのかな...人それぞれかな..
とりあえず、今の段階であがっているインタビューを見ても、
文章だけがズラーっと並んでても読みたいとは思わない。
これがいかにまとめることで、読みたい!!と思えるようになるか、
ココが大事なのかと。
読みたいっ!面白そうや!!
ってユーザに思わせれば良いんじゃなかろうか。
で、課題は2種類選べるけれど、
やっぱり全部作った方がスマートだなーと感じるなー。
作ってしまえばいいのだー。
----
さてさて、
もう前期も終わりになっちゃいますね。
早い早いー。3年生であるSAはプロジェクトで頭を抱えています。
プロジェクトをやりながら思うのは、
「2年生の勉強がどれだけ大事だったか」
本当にこれが大きいです。
プロジェクトはそれぞれの得意分野を発揮する場。
そこで思いっきり活躍出来るか出来ないかは
2年生の勉強にかかってると思って過言ではない!?
でも、どうやって勉強するの?って話ですが、
自分の場合は
「基礎演習」「総合演習」
が非常に大きなポイントでしたねー。
ここでFlashを猛勉強。
作らなきゃ行けないモノのハードルを自分で上げて、
それを作る為の技術・知識を必死に勉強すると
身に付くはず!
ただ、徹夜したり時間をそれだけ費やす必要はある!
後期から更に面白い演習が待ってます。
残された前期も後期に繋がるようにがんばりましょー!
0 件のコメント:
コメントを投稿