2010年5月15日土曜日

第4回!情報の整理

どうも。
4回目。WEBページの回です。

課題の魚を泳がすFlashはどうだっただろうか。
マルチとかで遅くまで頑張ってる姿を見かけていたので、
素直に頑張ってるなーと思いながら見て回る。

色々な工夫があった。
魚の動きにとことんこだわった人も居れば、
水草が生えててまさに水槽・海な雰囲気を表現している人も。
どこをこだわるかは人それぞれだとしても、

「もっともっとリアルに」「もっと上を目指そう」

それが伝わってくるレベルの高い作品が多かった。


さて、今回は「情報の設計」ということで、
待ちに待ったグループワーク!



バッラバラの紙が配られました。
これは某サイトのページを紙媒体にしただけのもの。
あまりページ構成が宜しくないので、みんなに最高の設計にしてもらうぜよ!
というもの。

つまりは、授業中にも言われたかも知れないが・・・

「これはここにくればつじつまが合うね」

というのはパズルを組み合わせてるだけなので、NG
そのまま組み合わせると宜しくないページ構成になるというね。



配られた紙は、まず良く読む。
読んだら内容を理解する・考える。

つまり、この文章はどういう意味なんだろう。

こう考えないと、設計は出来ないんじゃないかな。



相馬くんの存在を忘れない。
何故かみんな忘れてたのは相馬くんの存在。

このページを訪れるペルソナの設定がされているのを忘れずに。
ペルソナがこのページで何を知りたいのか、何を見たいのか。
ちゃんと考えましょう。


さぁ、グループワーク学習は個人では出来ないことをみんなでやるから
グループワークな訳です。

みんなでやらないと解決できない問題がいっぱーーいあります。

まだ始まったばかりなので、慣れてきたらどうすればグループワークが
円滑に出来るかを考えられるようになると思います。
それまでは、自分たちの思うがままにやるのが一番!
がんばるのだっ!

2 件のコメント:

  1. 今まで個人ワークばかりだったので、今回のグループワークは新鮮でした。まだうまく意見をまとめることはできなかったのですが、自分一人では絶対に思いつかなかった考えや考えても考えてもわからなかった答えがグループでやると出てくるのが不思議でした。さらに、ほかのグループの並べ方を見てみると、自分たちのとは全然違ってまた何度も何度もみんなで考えることが大変でしたが面白かったです。

    湯浅先輩はグループワークは立ってやるといいと言っていましたが、先輩もグループワークをするときこいするといいみたいなことありますか?

    あったら教えてください。

    返信削除
  2. 意見が出ているというのは良い事ですね。
    上手くまとめようと考えても、それはかなり難しいです。

    「どうまとめようかなー」

    は、考えてる議題によって変わるので。。。
    なので、出た意見を

    「これはどういうこと?」「なんで?」「つまり?」

    と掘り下げて考えていくと、

    「そーいうことか!」

    と気付きやヒントが見えてくると思いますよ。


    やってみるといいこと・・・うーん。
    みんなの距離を縮めることかな。
    距離が遠いと別世界になる人が居るので、
    密集してグループワークをやるといいと思いますよ。

    返信削除